●ギャラリー出展用の小作品を描く 
                     
                    3月にGALLERY SAGEさんで開催される
                    「SAGE NIGHT MARKET」に出展用の小作品を描きます。 
                    マーケットということで小さめの作品にしました。 
                    普段から女の子のイラストを描いているので、今回も女の子を描きます。 
                     
                    生地をコラージュした作品も作っているので、今回も服の襟だけ生地を使おうと思います。私は先に額を決めて、その額に合うイメージで描くことが多いです。今回はくすみピンク色の額を使います。 
                    
                      
                          
                        完成した作品。(クリックで拡大) | 
                          | 
                        
  | 
                       
                     
                     
                    ●使用ツール 
                     
            シャーペン、ターナーアクリルガッシュ、コピックマルチライナー0.3。  
                                           
                      ●ラフスケッチ 
 
まず、額に合わせて紙をカットします。
 
              
       
       ▲紙をカットする。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
      
  
                     
                    上半身だけの頬杖をついた女の子を描こうと思います。資料として自分でポーズをとりiPadで撮影します。撮影した画像を見ながら、シャーペンでラフを描きます。襟を生地にしたいので、その辺を考えながら描いていきます。
                    
   
       
       ▲自分を撮影しラフの元にする。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
    
  
     
 ラフの線を消しゴムで消して、薄くします。 
 
   
       
       ▲ラフの線を薄くしていく。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
    
  
   
   小さい目だけコピックで描きます。 
 
   
       
       ▲コピックで目を描く。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
    
  
  
   他の部分をアクリル絵の具で塗っていきます。よく水彩だと思われるのですが、お水多めで水彩風にしています。 
  
 
   
       
       ▲アクリル絵の具で着色。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
      
  
  
   額と絵との相性を見ながら生地を選びます。今回は濃紺にしようと思います。 
 
   
       
       ▲生地を選ぶ。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
      
  
  
   絵に合わせて生地をカットして、ボンドで貼り付けます。 
  
 
   
       
       ▲生地を絵に貼っていく。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
    
  
  
   生地をさらにカットして調整します。リボンとイヤリングを描き足します。背景にグレーのコピックで花と葉っぱを描きます。 
  
 
   
       
       ▲細かな調整を行う。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
    
  
  
   消しゴムで残っている線を消して、額に入れて完成。 
  
 
   
       
       ▲消しゴムで仕上げ、完成。(クリックで拡大) | 
       | 
     
  | 
    
  
  
  
    
   次回はHITOMI SETOさんの予定です。 
    
    
   (2023年2月9日更新)     |