・PhaseOne シュナイダー全レンズレビュー ●今気になる最新ツール ・第12回 SONY Cyber-shot DSC-RX100 ・第11回 Fuji Film X-Pro1 ・第10回 Schneider PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canon ・第9回 SIGMA SD1 Merrillの実力 ・第8回 Phese One Media Proでセレクト作業を高速化する。 ・第7回 Canon Digital Photo Professionalのデジタルレンズオプティマイザ機能を試す。 ・第6回 Adobe Photoshop Lightroom 4を試用する ・第5回 PhotoShop CS6 Extendedの新機能 ・第4回 SONY NEX-7をテストする ・第3回 フィルムをシミュレーションする「DxO FilmPack3」 ・第2回 富士フイルム「X10」 ・第1回 ミラーレス一眼「ニコン1 V1」 ●新製品インタビュー ・PHASE ONEを次のステージに牽引する シュナイダーの交換レンズ ・写真表現を極めた高精度ビューカメラ 「COLAVOLEX V2」の開発コンセプトに迫る ●プロカメラマンのためのこだわりグッズ ・第1回:ミニノートPCで最小構成の連結撮影 ●PCJ Review ・ストロボコントロールプラグイン「Profoto Air」 ・自動画質向上RAW現像ソフトウェア「DxO Optics Pro 6」 ・デジタルカメラバック Aptus II 10R ・直観的に使える現像ソフト 「Capture One 5 Pro」 |
RDP1Merrill、DP2Merrillには、最新のデジタルカメラの操作性や使用感を求めてはいけない。書き込み速度は遅く、背面の液晶モニタも最新のコンデジよりも視認性、解像度は落ちる。しかし、そのような操作性など気にならないほど、このカメラの「画」には、魅力がある。中判に匹敵する「画」が、このサイズのカメラで得ることができるのは、DP1Merrill、DP2Merrillの最大の魅力である。現像ソフトのSIGMA Photo Proのの使用感や処理速度は、物足りない面もあるが、RAW処理で最高の画質が得られる。 DPシリーズはレンズ固定なので、機種によってワイド、標準を選択できるのはワイドローライ、ローライ、テレローライと焦点距離によって選べる中判フィルムカメラのローライフレックスを思い起こさせる。かつてのローライフレックスのように、じっくりとゆっくりと、素晴らしい「画」を思い浮かべながらの撮影がこのカメラにはよく似合っているような気がする。 ↑Page Top |
|||
| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ | |
Copyright (c)2010 colors ltd. All rights reserved |