・PhaseOne シュナイダー全レンズレビュー
●今気になる最新ツール
・第11回 Fuji Film X-Pro1
・第10回 Schneider PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canon
・第9回 SIGMA SD1 Merrillの実力
・第8回 Phese One Media Proでセレクト作業を高速化する。
・第7回 Canon Digital Photo Professionalのデジタルレンズオプティマイザ機能を試す。
・第6回 Adobe Photoshop Lightroom 4を試用する
・第5回 PhotoShop CS6 Extendedの新機能
・第4回 SONY NEX-7をテストする
・第3回 フィルムをシミュレーションする「DxO FilmPack3」
・第2回 富士フイルム「X10」

・第1回 ミラーレス一眼「ニコン1 V1」

●新製品インタビュー
・PHASE ONEを次のステージに牽引する
シュナイダーの交換レンズ

・写真表現を極めた高精度ビューカメラ
「COLAVOLEX V2」の開発コンセプトに迫る

●プロカメラマンのためのこだわりグッズ
・第1回:ミニノートPCで最小構成の連結撮影
●PCJ Review
・ストロボコントロールプラグイン「Profoto Air」
・自動画質向上RAW現像ソフトウェア「DxO Optics Pro 6」
・デジタルカメラバック
Aptus II 10R

・直観的に使える現像ソフト
「Capture One 5 Pro」





第10回 Schneider PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canon

このコーナーでは、コンパクトデジタルカメラからハイエンドカメラ、撮影用品、各種ソフトウェアまで、仕事や作品制作、趣味を問わず、プロカメラマンが使ってみたくなる話題のツールを毎回取り上げていく。

○基本スペック
・イメージサークル 87.8mm
・対応サイズ 24mm x 36mm
・フォーカス距離 無限〜57cm
・絞り値 f4.5~f32まで1/3ステップ
・フィルター径 95mm
・シフト幅 最大12cm
 (リング回転により360°方向可能)
・チルト幅 最大8°
  (リング回転により360°方向可能)
・重量 1110g



Schneiderのホームページへ
文:津島隆雄
1971年青森県生まれ。学校写真カメラマン、コマーシャルスタジオのアシスタントを経て1999年よりフリー。 物撮りから人物などさまざまな写真業務全般、画像処理全般を手がける。
http://www.gungho.or.tv/



◀Schneiderより発売された PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canonを使用してみた。まず第一印象はでかい! 
フィルター径が95mm、本体も大きい。しかし、大きさの割には重さは軽いように感じる。

(クリックで拡大)

◀キヤノンのTS-E90mm f2.8との比較。圧倒的にSchneiderの方が大きい。キヤノンのTS-E90mmの場合はカメラ本体を三脚に止めて使用するため、シフトするとレンズ位置が動いてしまうが、Schneiderはレンズに三脚座が付いているためシフトをしてもレンズ位置が動かないのは使いやすい。
(クリックで拡大)


◀この大きさの違いを見ると、Schneiderはかなり重そうなのだが、キヤノン565gに対してSchneiderは1110g、意外と軽い。
機能を比較してみるとシフト量はキヤノンが11mm、Schneiderが12mm。チルト角度はキヤノン、Schneiderとも8°。最短撮影距離はキヤノンが50cmに対し、Schneiderが57cmとほぼ同様のスペックを持っている。
Schneiderはチルトもシフトも独立して360°回転するため、どの方向、組み合わせでも使用できる。
ピントリングが大きく、最初から、ムービーのレンズのようなギヤが付いているため、スチルだけでなく、ムービーの利用も考えられた設計になっている。
キヤノンマウントなのだが、付くというだけで、電子接点はない。したがって、添付される情報は絞りが00になる。自動絞りもないため、開放でピントを合わせて、任意の絞りまで絞って撮影するか、任意の絞りでピントを合わせて撮影する。ちょうどマウントアダプターを使用しているような使い方になる。
(クリックで拡大)


◀5D Mark IIを使用。あおりは使用せず。描写に関してはさすがSchneiderというような素晴らしい描写を見せてくれる。毛の1本1本の細かい描写はさすがで、ワンランク上の描写力を持っている。
(クリックで拡大)


◀5D Mark IIを使用。逆あおりでピントをぼかして独特な表現をする。最近の、コンパクトデジタルカメラなどに搭載されているジオラマモードがこれにあたる。
また、Photoshop CS6に追加されたシフトチルトフィルターでも表現できるが、ファインダーをのぞいた時の美しさと独自のぼかしは、やはり撮影の時から見て表現したい。

(クリックで拡大)



◀5D Mark IIを使用。通常のレンズでは絞ってもパンフォーカスになかなかすることができないが、このレンズではあおることと絞ることによってパンフォーカスにすることができる。レンズの切れ味はf16ぐらいまでがピークだと思われるが、絞って使用しても十分に使用できる画質を維持する。
(クリックで拡大)



◀5D Mark IIを使用。ワンランク上のシャープな描写をする。シフト、チルトが独立して360°それぞれ回転するので、どの方向にもあおりは可能なのだが、しっかりとしたあおりを考えて使用しないと、自分がどんな方向であおりを使用しているか見失うことがある。迷った時はすべてを0に戻すなど、使用方法に慣れが必要だし、また、使いこなすにはしっかりとした技術も必要になる。
(クリックで拡大)


◀5D Mark IIを使用。逆あおりで文字周りを強調。表現に新たな幅を持たせてくれる。
(クリックで拡大)


●スチールだけではなくムービーにも独自の表現を与えれくれる。
◀7Dで撮影。オリジナルファイルをPhotoshop CS6で変換
(クリックでスタート 150MB)


◀5Dmk2で撮影。オリジナルファイルをPhotoshop CS6で変換
(クリックでスタート 89MB)





筆者はムービー専門でないのでなかなかうまく撮れないが、逆あおりで撮影。7Dより5Dの方がやはりぼけの量も大きく独自の表現になっている。ムービーの人たちにとっては、ムービーのレンズのようにギヤが付いていたり、ピントの幅が大きいのですんなりと利用できると思う。

キヤノンのTS-E90mmに比べるとSchneider PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canonは値段も倍以上するため、なかなか手が届くレンズではないが、その圧倒的な描写力には大変な魅力がある。また、他にもPC-TS Supre-ANGULON 50mm f2.8 HM、PC Super-ANGULON 28mm f2.8がラインナップされていて、マウントもキヤノンだけではなくニコンF、ペンタックスK、ソニーα、キヤノンFD(PC Super-ANGULON 28mm f2.8のみ)、オリンパスOM (PC Super-ANGULON 28mm f2.8のみ)、ヤシカコンタックス (PC Super-ANGULON 28mm f2.8のみ)など、さまざまなマウントに対応する。商品写真、建築写真から、動画までこれまで以上に幅広く利用できることも高い魅力である。



↑Page Top

| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |
Copyright (c)2010 colors ltd. All rights reserved