・PhaseOne シュナイダー全レンズレビュー
●今気になる最新ツール
・第11回 Fuji Film X-Pro1
・第10回 Schneider PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canon
・第9回 SIGMA SD1 Merrillの実力
・第8回 Phese One Media Proでセレクト作業を高速化する。
・第7回 Canon Digital Photo Professionalのデジタルレンズオプティマイザ機能を試す。
・第6回 Adobe Photoshop Lightroom 4を試用する
・第5回 PhotoShop CS6 Extendedの新機能
・第4回 SONY NEX-7をテストする
・第3回 フィルムをシミュレーションする「DxO FilmPack3」
・第2回 富士フイルム「X10」

・第1回 ミラーレス一眼「ニコン1 V1」

●新製品インタビュー
・PHASE ONEを次のステージに牽引する
シュナイダーの交換レンズ

・写真表現を極めた高精度ビューカメラ
「COLAVOLEX V2」の開発コンセプトに迫る

●プロカメラマンのためのこだわりグッズ
・第1回:ミニノートPCで最小構成の連結撮影
●PCJ Review
・ストロボコントロールプラグイン「Profoto Air」
・自動画質向上RAW現像ソフトウェア「DxO Optics Pro 6」
・デジタルカメラバック
Aptus II 10R

・直観的に使える現像ソフト
「Capture One 5 Pro」





第7回 Canon Digital Photo Professionalのデジタルレンズオプティマイザ機能を試す

このコーナーでは、コンパクトデジタルカメラからハイエンドカメラ、撮影用品、各種ソフトウェアまで、仕事や作品制作、趣味を問わず、プロカメラマンが使ってみたくなる話題のツールを毎回取り上げていく。

ダウンロード→Windows
ダウンロード→Mac

文:津島隆雄
1971年青森県生まれ。学校写真カメラマン、コマーシャルスタジオのアシスタントを経て1999年よりフリー。 物撮りから人物などさまざまな写真業務全般、画像処理全般を手がける。
http://www.gungho.or.tv/



キヤノンより「Digital Photo Professional」の最新バージョン3.11.26が公開された。5DMark IIIでのRAW画像処理で本来の画像特性が得られない問題の修正と、デジタルレンズオプティマイザ機能の追加などが盛り込まれている。ここではデジタルレンズオプティマイザ機能を試してみる。

デジタルレンズオプティマイザ機能とは、レンズからの光がセンサーに届くまでの間に、さまざまなフィルターを通過することによって起きる影響を補正し、画像の解像感や描写力を向上する機能だ。

対応機種はEOS-1DMark4、EOS-1DsMark3、EOS-1DMark3、EOS-1DMark2N、EOS-1sDMark2、EOS-1DMark2、EOS-1Ds、EOS-1D、EOS-5DMark3、EOS-5DMark2、EOS-5D(ファームウエア1.1.1)、EOS-7D、EOS-60D、EOS-50D、EOS-40D、EOS-30D(ファームウエア1.0.6)、EOS-Kiss X5、EOS-Kiss X4、EOS-Kiss X3、EOS-Kiss X2、EOS-Kiss Digital X、EOS-Kiss X50、EOS-Kiss F、用意されているレンズデータはEF14mmF2.8L II USM、EF24mmF1.4L II USM、EF35mmF1.4L USM、 EF50mmF1.2L USM、 EF50mmF1.4 USM、 EF85mmF1.2L II USM、 EF300mmF2.8L IS II USM、 EF400mmF2.8L IS II USM、EF500mmF4L IS II USM、 EF600mmF4L IS II USM、EF16-35mmF2.8L II USM、 EF16-35mmF2.8L USM、EF17-40mmF4L USM、EF24-70mmF2.8L II USM、 EF24-70mmF2.8L USM、 EF24-105mmF4L IS USM、 EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM、EF70-200mmF2.8L II USM、EF70-200mmF2.8L USM、 EF70-200mmF4L IS USM、 EF70-200mmF4L USM、 EF70-300mmF4-5.6L IS USM、EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM、 EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM、 EF-S15-85mmF3.5-5.6 IS USM、 EF-S17-55mmF2.8 IS USM、EF-S17-85mmF4-5.6 IS USM、 EF-S18-135mmF3.5-5.6 IS、 EF-S18-200mmF3.5-5.6 IS。
(DPP内からインターネット経由でインストールする)。

 筆者の環境の場合、適応レンズは EF24-70mmF2.8L USMだけなので寂しい限りだが、 さっそく試してみよう。

◀撮影はEOS 5DMark2、EF24-70mmF2.8L USM。ツールパレットにRAW、RGB、NR/ALO、LensのLens内にデジタルレンズオプティマイザがある。
(クリックで拡大)


◀撮影したまま、何も手を加えず、DPPでJPEGに書き出し。
(クリックで拡大)


◀デジタルレンズオプティマイザだけを50かけた状態。
(クリックで拡大)


◀デジタルレンズオプティマイザだけを100(Max)かけた状態。

(クリックで拡大)



◀分かりづらいので等倍で切り出してみる。

(クリックで拡大)



比較してみると、デジタルレンズオプティマイザ機能を使用すると、よりシャープに、また、解像感が若干ではあるが、向上している。
劇的に解像感が増すわけではないが、少しでもシャープ感や解像感が増すのは良いことだろう。本機能は最新の機種だけでなく、今まで使用している機種でも使えるが、もっとレンズのバリエーションが増えてもらいたいものである。

◀初代EOS-5D、 EF24-70mmF2.8L USMで撮影。DPPのパラメータはすべて0。デジタルレンズオプティマイザOFF。
(クリックで拡大)



◀DPPのパラメータはすべて0。デジタルレンズオプティマイザ100。
(クリックで拡大)



◀等倍で切り出し。明らかにデジタルレンズオプティマイザ100の方が、シャープ、解像感とも向上している。
(クリックで拡大)





すべてにおいて画質が夢のように向上するわけではないが、デジタルレンズオプティマイザという1つの画質を追求する機能がDigital Photo Professionalに加わったことによって、さらにワンステップ上の画質が得られるようになった。今後、さらに対応レンズデータを増やして、なお一層の画質向上を期待したい。


↑Page Top

| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |
Copyright (c)2010 colors ltd. All rights reserved