・PhaseOne シュナイダー全レンズレビュー
●今気になる最新ツール
・第11回 Fuji Film X-Pro1
・第10回 Schneider PC-TS Macro-SYMMAR 90mm f4.5 HM For Canon
・第9回 SIGMA SD1 Merrillの実力
・第8回 Phese One Media Proでセレクト作業を高速化する。
・第7回 Canon Digital Photo Professionalのデジタルレンズオプティマイザ機能を試す。
・第6回 Adobe Photoshop Lightroom 4を試用する
・第5回 PhotoShop CS6 Extendedの新機能
・第4回 SONY NEX-7をテストする
・第3回 フィルムをシミュレーションする「DxO FilmPack3」
・第2回 富士フイルム「X10」

・第1回 ミラーレス一眼「ニコン1 V1」

●新製品インタビュー
・PHASE ONEを次のステージに牽引する
シュナイダーの交換レンズ

・写真表現を極めた高精度ビューカメラ
「COLAVOLEX V2」の開発コンセプトに迫る

●プロカメラマンのためのこだわりグッズ
・第1回:ミニノートPCで最小構成の連結撮影
●PCJ Review
・ストロボコントロールプラグイン「Profoto Air」
・自動画質向上RAW現像ソフトウェア「DxO Optics Pro 6」
・デジタルカメラバック
Aptus II 10R

・直観的に使える現像ソフト
「Capture One 5 Pro」





第6回 Adobe Photoshop Lightroom 4を試用する

このコーナーでは、コンパクトデジタルカメラからハイエンドカメラ、撮影用品、各種ソフトウェアまで、仕事や作品制作、趣味を問わず、プロカメラマンが使ってみたくなる話題のツールを毎回取り上げていく。

アドビストア価格
製品パッケージ版:16,800円、
ダウンロード版:16,000円。
旧バージョンからアップグレードのパッケージ版:10,080円
ダウンロード版:9,600円。
adobeの製品ページ

必要最小システム構成
○Windows
• Microsoft Windows Vista(Service Pack 2)日本語版、またはWindows 7(Service Pack 1)日本語版
• 2GB以上のRAM
• 1,024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ

○Mac
• Mac OS X v.10.6.8またはv.10.7日本語版
• 2GB以上のRAM
• 1,024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ


文:津島隆雄
1971年青森県生まれ。学校写真カメラマン、コマーシャルスタジオのアシスタントを経て1999年よりフリー。 物撮りから人物などさまざまな写真業務全般、画像処理全般を手がける。
http://www.gungho.or.tv/



◯パワーアップした総合写真ソフトの最新バージョン

「Adobe Photoshop Lightroom 4」(以下Lightroom)は、デジタルカメラで撮影したデータ
をPCに取り込み、セレクト、現像処理、管理、公開など、写真に関するさまざまな作業を1本で完結することができるソフトウェアだ。

今回、バージョン4にパワーアップされて新しい現像パラメータ、フォトブック作成やマップ機能などを装備しているので、さっそく試用してみた。


◀基本的な使用方法は変わっていないので、オペレーションで旧バージョンのユーザーが悩むことはない。
(クリックで拡大)


◀現像のパラメータは新しく変更されている。左が従来のパラメータ、右が新しいパラメータ。ただし、従来のパラメータが良い場合は、変更できるのでご安心を。
(クリックで拡大)


◯「ハイライト」「シャドウ」補正

◀「ハイライト」0(無補正)
(クリックで拡大)


◀「ハイライト」-100
(クリックで拡大)



「ハイライト」0(無補正)ではトンでしまっている富士山が「ハイライト」-100で、シルエットが出ている。

◀「シャドウ」0(無補正)
(クリックで拡大)



◀「シャドウ」100(無補正)
(クリックで拡大)



「シャドウ」補正0(無補正)では潰れてしまっている部分が「シャドウ」を100にすることで、トーンが出てきている。しかし、ノイズも出てしまうので注意が必要である。

「ハイライト」「シャドウ」の強力な補正によって、RAWデータが持つ豊富なダイナミックレンジが、従来の補正よりもあますところなく利用できる。

○「段階フィルター」

◀「段階フィルター」適用
(クリックで拡大)



「段階フィルター」では、従来の補正ではできなかった、色温度、色かぶり補正、シャープ、ノイズ、モアレ補正が加わった。

○「補正ブラシ」

◀「補正ブラシ」適用
(クリックで拡大)



「補正ブラシ」で窓ヌケの部分だけを補正。左が適用前、右が適用後。窓ヌケのトビが抑えられている。従来でもできていた機能だが、今回は、色温度、 色かぶり補正、シャープ、ノイズ、モアレ補正が加わった。これにより、画像の一部分だけのシャープ処理や、ノイズ補正、さらにモアレ補正と、Lightroomだけで画像を突き詰めることができるようになった。

◀「補正ブラシ」適用
(クリックで拡大)


ちょっと分かりづらいと思うが、右の補正前の画像でコンテナの部分にモアレが出ている。左の補正後で、コンテナの部分にだけ「補正ブラシ」でモアレ除去を行っている。

◀右が補正前、左が補正後
(クリックで拡大)



Lightroomの補正だけで、ここまで画像を作り込める。トーンを作り込むだけで、画像合成や修正がなければ、Photoshopを使用することなく、Lightroomだけで処理できるる。

また、豊富なプリセットが準備されているので、ワンクリックで適用できるのも便利だ。

○Lightroomのみ使用の作例

◀(クリックで拡大)


◀(クリックで拡大)


◀(クリックで拡大)


○マップ機能

◀「マップ」機能では、位置情報が埋め込まれた写真は、自動で地図上に表示される。若干のずれがある場合は修正も可能。
(クリックで拡大)


◀また、位置情報が埋め込まれていない写真も、地図上にドラック&ドロップで登録できる。撮影地の整理やロケハンの写真の整理などに効果を発揮するだろう。
(クリックで拡大)


○動画機能

◀動画ファイルの取り込み画面
(クリックで拡大)



動画ファイルの取り込み、管理機能も強化されている。AVCHDファイルに対応。ビデオの開始位置と終了位置を変更してトリミングすることができる。また、クイック現像でさまざまなプリセットを適用できる。さらにWBを変更できたり、露出補正などの処理も可能。書き出しはH.264またはDPXに対応、変換することなく書き出しも行える。

◀動画(mp4ファイル、約39Mバイト)
(クリックでスタート)



前後の不要部分をカットし、プリセットでビデオクロスプロセス2、WBを変更してH.264で書き出し。

◀動画(mp4ファイル、約39Mバイト)
(クリックでスタート)



同じファイルをプリセットをビデオ白黒クラシックに、コントラストを少しあげてH.264で書き出し。



今回のバージョンアップにより、Lightroomだけでほぼ写真に関わる作業を完結できるようになった。強力な現像処理で画像を作り込む。マップ機能で撮影地の詳細な管理、今回は触れなかったが、テザー撮影、プリント出力や、WebへのアップやSNSへのアップなども可能となっており、通常の写真作業に必要な機能は十分である。Lightroomは、今や写真作業に欠かせない大切なソフトウェアに成長した。


↑Page Top

| ご利用について | 広告掲載のご案内 | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |
Copyright (c)2010 colors ltd. All rights reserved