連載
●中判デジタルのススメ
●インタビュー
Archive
●中判デジタル雑学講座
●「Capture One」スタートアップ講座

●中判デジタルカメラ関連リンク集

第6回:Mamiya DM28 645DF+カメラキット

解説::湯浅立志/フォトグラファー http://homepage3.nifty.com/y2/
Flickr: http://www.flickr.com/photos/tatsphoto/
Facebook: http://www.facebook.com/tatsphoto
Twitter: http://twitter.com/#!/tatsphoto
Blog : http://tatsphoto.air-nifty.com/

今回は、先日、新たに中判デジタルカメラ「Mamiya DM28 645DF+カメラキット」を購入したので、そのインプレッションをお伝えしようと思います。

今回購入した中判デジタルカメラキット(デジタルバック、カメラボディ、レンズ)とデジタルバック「Leaf Aptus-II 6」は、マミヤブランドで販売していたものです。Leaf Aptus-II 6はすでに生産が終了したので、それに伴い、このMamiya DM28 645DF+カメラキットも販売が終了しました。僕が購入したのは、最後の放出品だったので、値段もかなりお手頃になっていて、それが購入動機の1つでした。Leafデジタルバックも使ってみたかったというのも、大きな動機です。今まではPhase Oneばかり3機種を使ってきましたから。

今回はこのカメラの主にデジタルバック部分を中心に解説していきます。カメラも645DF+と最新の製品なのですが、それは追々解説しますのでお楽しみに。

それでは早速、Mamiya DM28(Leaf Aptus-II 6)のスペックから見ていきましょう。

 センサーサイズ  33.0×44.0mm
 画素数  2,800万画素
 ピクセル  4622×6144
 1ピクセルサイズ  7.2×7.2μ
 感度(ISO)  50~800
 撮影間隔  1秒/コマ
 レンズ換算(645)  約1.3×

4433センサーを使っていると言うことで、このデジタルバックの方向性がおおよそ分かります。主に、ファッション、ポートレートに向いているように作られています。撮影間隔が毎秒ほぼ1コマというのは中判カメラとしては十分速い方です。

カメラキットの全景。レンズ、ボディ、デジタルバックのオールインワンで、このキットを買うだけで中判デジタルが始められるという、中判デジタル初心者に向いているキットとして販売されていました。

photo

デジタルバック部分は取り外せます。将来的に違うバックを購入しても、ボディ、レンズはそのまま使えます。

 

photo

デジタルバック部分の下にデジタルバック駆動用の電池が付きます。

 

photo

デジタルバックの底部分。電池を外したところ。右上に見える黒い四角の穴はFireWire800のコードをつなぐコネクターです。接続部分の破損を防ぐため、奥まったところにあります。

 

photo

バック部分の右に内部を冷却するための送風ファンが付いています。電源を入れるとこのファンが回ります。ファンの回転音とその風は常にあります。

液晶パネル用のスタイラスペンが付いています。

 

photo

左側にはCFカードスロットがあります。

 

photo

背面液晶は大型で、タッチパネル式です。

付属のスタイラスペンデタッチします。スタイラスペンではなくても、指先でも感知します。

 

photo

デジタルバック用の電池。

 

photo

チャージャー

標準で付いてくるのはこの1個だけ充電できるタイプです。これにACアダプター、DCアダプターが付きます。

 

photo

ファインダースクリーン。カメラキットに付いてくるのは4433センサーに合わせたマスクが付いているスクリーンです。標準状態で見えるところが写ります。

 

photo

購入したのは5月の初めだったので、2ヶ月弱、使っての感想です。

まず、非常に気持ちよく撮れる。

カメラボディが最新の645DF+ということもあり、非常に快適に撮影できます。秒間1コマあればほとんどの撮影で困ることはありません。ましてや中判カメラですから、それ以上の連写を求めるのも違うでしょう。

4433という画角も慣れるとちょうど良く感じます。標準の80ミリだと、少し長めのレンズになりますが、ポートレートではこれでちょうど良い感じ。非常に使い勝手が良い画角になります。広角が…と思う時もありますが、そのときは広角レンズを使えばよいので。持っていないと話になりませんが。

良い意味でも、悪い意味でもフィルムぽい写真になる。これは現像結果がそう感じると言うことです。Phase Oneのようにノイズの少ない写真ではなく、ザラッとした、良く言えばフィルムのような感じ。ただ、これをノイジーだと思う人もいるでしょう。このあたりは写真の色合いを含めて、好みのレベルだと思います。僕のようなPhase Oneしか使って来なかった人間には、非常に新鮮です。

気になった点としては…、
電池が保たない。これはビックリするくらいです。外での撮影では4〜5個くらいの電池が必要になるでしょう。LeafのAptusを使っているファッションフォトグラファーに聞いてみたところ、外ロケでの撮影では4個以上は持っていないと怖い、という話でした。ただ、PCとのテザー撮影なら、電源はPCから供給されるので、不安はありません。

モアレが目立つ。これは2,800万画素という今となっては少なめの画素数の割に、非常にシャープな画像が撮影できるためでしょう。モアレが出てしまった部分は、Capture Oneのモアレツールで消すこともできないくらいです。

これは成人式の着物撮影です。バッグ部分にパターンモアレが出てしまいました。このカット以外でも、お父様の背広に少し、それと、お母様の着物の一部にモアレが出てしまいました。

モアレは背広、着物系の服装では大なり小なり出るものです。出た時に消しやすいかどうか? それも重要な要素で、使いやすいカメラはそこまで考えるものです。

photo

(クリックして拡大)

4機種のカメラの比較をしました。同じ場所からの撮影です。レンズが違うので、大きさが揃いません。

 

photo

(クリックして拡大)


各カメラで撮影された画像を100%拡大したもの。DM28のシャープさが印象的です。

画素数的にはニコンD800より劣るのですが、実際に使ってみて、D800よりはるかにシャープな印象を受けます。

 

photo

(クリックして拡大)

以下に100%撮影画像をリンクしてますので、ご自分の目でご確認ください。

NIKON D800 1DS MK3 MAMIYA DM28 P45+

ニコンD800

キヤノン1Dsmk3

Mamiya DM28

Phase One P45+

グレーでホワイトバランスを取り、その他の条件は同じでC1で現像した結果です。シャープネスなどはデフォルトです。

実際の作例もご覧ください。

注意!
以下の写真はすべて100%画像をFlickrからダウンロードできます。ただし、写真の著作権は湯浅立志に属します。無断使用、不正使用はお断りいたします。写真は画質の判断のためにお使いください。

M_000071.jpg

M_000073.jpg

M_000083.jpg

近所で祭りをやっていたので、それをスナップ。ちょっと大げさなカメラで、警戒されるかと思いましたが、誰も気にすることなくシャッターを切れました。中判デジタル向きとは言えませんが、普通に撮れるという意味での1枚です。Mamiya AF45mmF3.5
ISO 200 1/800sec F8.0
御輿の木彫り部分。ピントの合っている部分は恐ろしいまでにシャープ。木の質感が伝わってきます。
Mamiya AF45mmF3.5
ISO 200 1/460sec F5.0
彫刻の金属面、その質感描写が見事です。青空部分のざらっとした感じに注目してみてください。このデジタルバックの特徴の1つだと思います。
Mamiya AF45mmF3.5
ISO 200 1/160sec F9.0
M_000109.jpg

M_000126.jpg

M_000140.jpg

太陽が透けてくる枝と葉の陰がアートのようにきれいでした。葉の1枚1枚が見分けられるほどのシャープさは中判デジタルの実力をまざまざと見せつけられるようでした。
Mamiya AF45mmF3.5
ISO 200 1/200sec F4.5
汐留の浜離宮庭園。この距離から中洲茶屋にいる人の表情も何となく分かってしまいます。ここはカメラテストに使われる場所でもありますが、この描写はどのカメラと比較してもナカナカのものだと思います。素晴らしい描写と引き替えに、モアレが出ます。中洲茶屋の屋根をよく見てください。また、池に茶屋が映っている部分には、色モアレが出ています。でも、このあたりは現像時に修正できるレベルです。
Mamiya AF45mmF3.5
ISO 100 1/160sec F7.1
汐留のイタリア街。ここは僕の事務所から近いので、カメラテストに使います。Flickerにはここで撮ったいろいろなカメラの画像がありますので、それと比較してみると面白いでしょう。見ていただきたいのはビルの窓に出ているモアレ。過去にここからの撮影で、これほどのモアレが出たカメラはありません。しかも、かなり強烈な出方をします。人工物で規則的な柄のものを撮影する時はモアレに注意しないと失敗の原因になるでしょう。
Mamiya AF45mmF3.5
ISO 100 1/180sec F9.0
M_000175.jpg

M_000190.jpg

M_000191.jpg

銅拭きの屋根の緑青が噴いた質感にご注目ください。
Mamiya AF35mmF3.5
ISO 100 1/115sec F10
ほぼ開放で、しかもぶれるギリギリのシャッタースピードで撮影したものです。なんとか止まって写りました。蜘蛛の糸までしっかりと写っています。
Mamiya AF35mmF3.5
ISO 100 1/55sec F3.6
逆光の中、シャドーまでよく描写されています。ただ、このレンズはボケ味がきれいではないのが残念です。
Mamiya AF35mmF3.5
ISO 100 1/100sec F3.6
M_000207.jpg

M_000211.jpg

M_000218.jpg

山の稜線、それを構成する樹木の葉、そこまでよく分離されてます。空や、雲の感じを見ていただくと、フィルムをスキャニングしたようなざらつき感というのが、ご理解いただけるかと思います。
Mamiya AF35mmF3.5
ISO 200 1/200sec F10.0
太陽に輝く海、そして、浜の電線さえも描写している精緻な再現力。また、ハイエストライトの逆光の雲から、シャドー部にある陸地の家々まで、収めているダイナミックレンジの広さ。現像時には普通に現像していてもこの状態なので、出す気になれば、もっとディテールを出せるでしょう。
Mamiya AF35mmF3.5
ISO 200 1/250sec F9.0
鱗雲がきれいな夕方でした。横に走る伝線が邪魔かなと思いましたが、それを活かした写真を撮りました。意図せず電線さえもものすごくシャープに写ってしまい、驚きました。
Mamiya AF35mmF3.5
ISO 200 1/250sec F14
M_000232.jpg

M_000237.jpg

 
太陽が沈んでいく頃までサーファーが波に乗っている静かな日曜日でした。逆光を受けて光り輝く海が、その1粒1粒まで、まるで点描画のように再現されました。たったの2,800万画素で、ここまで出るのか? と驚かされました。
Mamiya AF80mmF2.8LS-D
ISO 200 1/320sec F14
日が沈み、空には虹のかけらが残りました。
Mamiya AF80mmF2.8LS-D
ISO 200 1/290sec F5.7
 



↑Page Top


| ご利用について  | 広告掲載のご案内  | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |
Copyright (c)2010 colors ltd. All rights reserved