連載
●中判デジタルのススメ
●インタビュー
Archive
●中判デジタル雑学講座
●「Capture One」スタートアップ講座

●中判デジタルカメラ関連リンク集

第3回:P45+とIQ140をハッセルブラッドに付けて撮ってみた

解説::湯浅立志/フォトグラファー http://homepage3.nifty.com/y2/
Flickr: http://www.flickr.com/photos/tatsphoto/
Facebook: http://www.facebook.com/tatsphoto
Twitter: http://twitter.com/#!/tatsphoto
Blog : http://tatsphoto.air-nifty.com/

前回はデジタルバックをハッセルブラッドへの取り付けでしたが、今回は、実際にハッセルブラッドに付けたデジタルバックでの撮影を紹介いたします。

今回、使用したカメラはハッセルブラッド500CWです。デジタルバックは以下の2機種を使いました。

  Phase One IQ140 Phase One P45+
  photo photo
CCDセンサー 43.9×32.9mm
7320×5484(4000万画素)
49.1×36.8mm
7216×5412(3900万画素)
ISO感度 50〜800 50〜800
撮影間隔 約1.2コマ/毎秒 約0.7コマ/毎秒
シャッター速度 最長60秒 最長1時間
焦点距離換算 約1.3× 約1.1×
ピクセルサイズ 6×6μ 6.8×6.8μ
画像ファイルサイズ(IIQ-L 1枚) 約48MB 約46MB

IQ140はPhase Oneの新しいラインナップであるIQシリーズの中で、唯一の4433と呼ばれるサイズのセンサーを使ったデジタルバックです。

IQ140は3648と呼ばれるセンサーよりは一回り小さいサイズであると言うことが最大の特徴でしょう。それに伴いレンズの画角も若干小さめになりますが、モデル撮影などにはかえってちょうどよいくらいの画角になります。センサーサイズが小さいため、画素数も4,000万画素とバックタイプの中では扱いやすいサイズになり、シャッター間隔も毎秒1.2コマと、モデル撮影でもストレスなく使うことができます。

IQシリーズ全般の特徴ですが、大型背面液晶がタッチパネルになっていて、各種セッティング、撮影後の確認など、非常に直感的で、しかもやりやすくなっています。
 
もう1つのP45+は、旧型となったPシリーズの中核のデジタルバックです。センサーサイズは3648と呼ばれる大型のサイズになります。645のカメラ、レンズとほぼ同じ画角で撮影できるのが、なんと言っても気持ちいいモデルです。

上位機種のP65+が発売されるまではこのP45+が中判デジタルの最上位機種でした。多くの広告写真家が今も現役で使っているモデルです。発売後、時間も経っていますが、扱いやすい画素数と相まって、その抜群の安定感でまだまだこの先何年も現役で使えるでしょう。

各種セッティング、画像の確認は、液晶の周りに配置された4個のボタンで行う、伝統的なPhase Oneの操作系です。慣れが必要ですが、Pシリーズだけを使う分にはすぐに慣れてしまうでしょう。

この2機種は、現在、中判デジタルを選択する際に、必ず候補に挙がるような、デジタルバックの代表とも言えるモデルです。

ここからは作例を中心に、解説していきましょう。


CF000274.jpg CF000275.jpg

IQ140に50mmは街撮りでちょうど良い画角と言えます。ピント合わせもしやすく、歩いて気になったところでシャッターを切る、そんなことが気楽にできる中判デジタルです。
IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE

 

IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE

CF000277.jpg   CF000285.jpg

ウェストレベルの利点として、写真を撮っていても気づかれにくいという点があります。ただ、ハッセルブラッドですから、独特のシャッター音が響きますが。逆光でもきれいな光が表現できるのはディスタゴンならではかな。
後処理として、CaptureOne7でソフトにしています。
IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE

 

街並みの再開発で、柵の中の雑草。その柔らかい描写と、それでいてシャープな表現は中判デジタルならではかもしれません。
IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE

CF000310.jpg
  CF000317-2.jpg

新木場の熱帯植物園で。シダ類の細かな部分まで写し取ります。
IQ140
Sonnar CFi 150mm F4

 

植物園の窓を背景にしたシダ。このくらいの距離でも葉の1枚1枚まで再現します。
IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE

CF000320.jpg
  CF000323.jpg

Q140
Sonnar CFi 150mm F4

 

緑のパターンのおもしろさ。
IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE

CF000326.jpg
  CF000334.jpg

IQシリーズにはsensor+と言う機能があります。4画素を1画素にして、高感度時のノイズ軽減と撮影間隔が短くなるという機能です。手持ちで、しかもこのように暗い場所での手持ち撮影で、助かる機能です。
IQ140
Sonnar CFi 150mm F4

 

緑のパターンのおもしろさを狙いました。

IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE


CF000383.jpg

ゲートブリッジにて。刻々と変わっていく光を追いかけます。中判デジタルの特徴として、幅広いダイナミックレンジが挙げられます。このように難しい状況下では、専用現像ソフトのC1を使い、そのゆとりあるダイナミックレンジから自分の表現したい画像を生み出せます。
IQ140
Distagon CF T* 50mm F4 FLE


CF000396.jpg

IQ140
Sonnar CFi 150mm F4

CF000399.jpg
 

IQ140
Planar CF T* 80mm F2.8

 
CF018622.jpg

赤城自然園にて。紅葉が素晴らしい季節でした。その葉の細部まで、良く再現されています。
P45+
Sonnar CFi 150mm F4

  CF018626.jpg

プロクサーを使ってのクローズアップでは、ピントを合わせるのはかなり難しい作業です。手持ちで撮っては確認を繰り返しました。このあたりの使い勝手はIQ140の方が遙かに使いやすいと感じます。
P45+
Sonnar CFi 150mm F4 プロクサー

CF018629.jpg
  CF018631.jpg

P45+
Sonnar CFi 150mm F4

 
P45+
Planar CF T* 80mm F2.8

CF018661.jpg

P45+
Sonnar CFi 150mm F4
  CF018669.jpg

P45+
Planar CF T* 80mm F2.8
CF018671.jpg
 

P45+
Sonnar CFi 150mm F4

 

IQ140とP45+の違いは画角です。

下の写真は同じレンズを使って、ハッセルブラッドでデジタルバックだけを交換して撮影したものです。ハッセルブラッドはレンズシャッターなので、撮影状況はすべて同じになります。

画角の差はこれを見ると、わずかと感じるかもしれません。ただ、建築など、引きの少ない場所で、どうしてもここまで入れて撮りたい、と言う時などは、少しでも広く写る3648センサーがありがたいでしょう。

また、この2枚は同じ条件で撮影して、C1のデフォルト設定で現像しています。機種によって、このくらいの色の差、明るさの差は出てきます。中判デジタルを使うツボは、現像ソフトの使い方が大きなウエイトを占めます。

CF000448.jpg
CF018675.jpg

Phase One IQ140.

 

Phase One P45+

下の2枚は左が撮ったままのオリジナルです。右はその画像を自分の表現したい紅葉のきらめきを出すために、調整をしたものです。いかに調整が大事か? よく分かると思います。

CF000419 1.jpg
CF000419.jpg

デフォルト

 

調整後

中判デジタルのダイナミックレンジがいかに広いか? 1つの例をご覧に入れましょう。

下の写真は左が適正と思われる写真です。紅葉を太陽の光で透かして、さらに背景は森なので、黒くつぶれます。撮影するにあたり、露出を決めるのが難しいシーンです。紅葉の赤が飛ばないようにしたのが左の写真で、それを適正と考えました。

真ん中はどうでしょうか?

実はこの画像の元は右の画像です。ここまでのオーバーの画像を真ん中のようにC1の現像で持ってくることができます。35タイプの一眼デジタルカメラではなかなかこうはいきません。画像に記録されているデータがどれだけ幅広く、そして打たれ強いか? それが中判デジタルのメリットでしょう。

CF000428.jpg CF000432.jpg
CF000432 1.jpg

適正露出
Phase One IQ140

 

C1によって補正した画像

 

補正前の画像

中判デジタルのメリットとして、ありあまるほどの画素数があります。今回使った2機種はどちらも4,000万画素クラスです。一般的な35タイプの一眼デジタルカメラの倍近くの画素数があります。

ゆとりのある画素数なので、多少トリミングしても、作品として十分に使えるレベルになります。

下の写真は右が撮ったままのオリジナル画像です。それをトリミング、画像の調整を加えたのが左です。

このくらいのトリミングしても、まだまだ3968 x 5511ピクセルあり、大きくプリントしても平気です。等倍の画像をご覧ください。水のしぶき、1つひとつが美しいです。

CF018647.jpg
CF018647-2.jpg

トリミング、調整後

 

オリジナル画像

1枚の写真を作品に仕上げていくためには、現像ソフトも大きなウエイトを占めます、ということは前に書きました。Phase OneではCaptureOne7(C1)という非常に強力な現像ソフトが標準で付いています。これを使うことで、自分のイメージを作品にまで昇華させる武器になるでしょう。

下の写真は右がオリジナルです。モノクロに変換、コントラスト調整と、アオリのような変形、さらに焼き込みを行いました。最終的にプリントの質感を出すために粒状感も加えています。ここまでがC1だけでできるのです。

CF000373.jpg
CF000373 1.jpg

Phase One IQ140

   

最後に今回の2機種の操作を動画で紹介します。



Phase One IQ140
操作説明


Phase One P45+
操作説明

IQシリーズとPシリーズは撮影中の操作感が違います。操作性では圧倒的にIQシリーズが勝ります。ですが、金額的にまだまだ高いのが実情です。値段のこなれているPシリーズで、このくらいの操作性なら大丈夫と、ご自身で判断される要素となればうれしいです。

ハッセルブラッドは僕個人としても思い入れのあるカメラです。やはり憧れのカメラでしたから。最初に買った時のうれしさは今でも覚えています。

そんなカメラがデジタルの世の中でも十分通用する、と言うことは驚くべきことだし、うれしいことでもあります。中判デジタルを付けるだけで、再び一生の友として写真ライフを歩めるというのは、フォトグラファーとして素晴らしい事件ではないでしょうか?




↑Page Top


| ご利用について  | 広告掲載のご案内  | プライバシーについて | 会社概要 | お問い合わせ |
Copyright (c)2010 colors ltd. All rights reserved